ホーム森の学舎>2014年度
          以前の森の学舎はこちらから

*****子どもの森の活動拠点「森の学舎」の話題を掲載していきます。*****

2月 10月 9月 7月 6月  5月
食育アイランド九州延岡交流会 森の学舎開放 階段設置 草刈り 花壇撤去 GW森の学舎整備

食育アイランド九州延岡交流会  2015年2月20日

 九州農政局延岡地域センター主催の「平成26年度食育アイランド九州延岡交流会」が森の学舎で開催されました。例年は、街中の公共施設で開催していたのですが、食育に取り組んでいる団体の現場近くで開催したいと要望があったそうです。子どもの森が、四季をまるごと体験ecoスクールで小麦作りをしているのが、間接的ですが食育の活動の一環であるとのことで、森の学舎で開催したいと九州農政局延岡地域センターからの依頼を受けました。

 食育実践事例報告として四季をまるごと体験ecoスクールの事例発表と、ワークショップのファシリテータを横山理事長が担当しました。

「食育アイランド九州」延岡交流会プログラム : 13時00分から16時00分
(1)講演 13時10分から14時00分
「企業における社会貢献・地域活動〜食育に取り組む〜」 講演者:難波 裕扶子 氏(南日本ハム株式会社管理統括部)
(2)食育活動事例発表 14時00分から14時40分
「四季をまるごと体験ecoスクール〜小麦栽培〜」 発表者:横山 謙一 氏(NPO法人子どもの森理事長)
(3)ワークショップ 14時40分から15時30分 ファシリテータ:横山 謙一 氏(NPO法人子どもの森理事長)
(4)発表(情報の共有) 15時30分から15時50分

企業における社会貢献・地域活動〜食育に取り組む〜 四季をまるごと体験ecoスクール〜小麦栽培〜
ワークショップ グループ発表


 ワークショップは、5人づつ5グループに分かれて、「どうすれば地域の食・農林漁業体験活動と食育活動が活発にできるか」をブレーンストーミングでグループディスカッションをして発表へとつなげていきました。

14:40 5分 今回のワークショップについて
グループ分け
ブレーンストーミングについて
役割(進行
/書記/発表/感想の4役)について
説明
14:45 5分 (具体的な)意見・アイデア → カード(付箋紙)
※カード一枚にアイデア1個、一人最低5枚のカード記入
個人ワーク
14:50 2分 カテゴリ整理について 説明
14:52 3分 簡単な自己紹介、役割決め グループワーク(38分)
14:55 15分 意見・アイデアの共有
(各メンバーが意見・アイデアを説明しながら提示)
新たなカード(意見・アイデア)
大歓迎(他の人の意見・アイデアへの便乗も
OK
15:05 15分 カテゴリに整理
グループの囲み線は下書き
15:20 5分 カードのカテゴリ整理を完成グループの囲み線はマグックで!
テーマとメンバー名も記述
15:30 20分 発表 → 感想            ※25分かかりました。
(3分)   (1分)
ひとグループ4分×5グループ
15:50 3分 まとめ ファシリテータ

森の学舎開放 2014年10月21日

 昨年に引き続き、門川町教育振興研修会による子供たちの五感で感じる自然体験がおこなわれました。門川町内の小学校と中学校から約30人の子供たちと先生が参加して、昨年と同じようにネイチャーゲームと豚汁つくりを楽しみました。ネイチャーゲームは、フェニックス宮崎シャアリング・ネイチャーの会のリーダー2名がやってきました。子どもの森は、森の学舎の開放と豚汁作りでの簡易釜戸2台と鍋、調理道具の貸与で協力をしました。天気予報は雨でしたが、晴天で暖かい一日となり、子どもたちは自然体験を満喫できたようです。

はじめの会 豚汁づくり
ネイチャーゲーム(色探し) 昼食こんしん会


 門川観光交通のバス2台で8時45分に到着、はじめの会(横山理事長も挨拶しました)→豚汁づくり(中学生は野菜切り、小学6年生〜4年生は豆腐と蒟蒻ちぎり、小学3年生〜1年生は白菜ちぎり)→(10:30)ネイチャーゲーム→(12:20)昼食こんしん会→終わりの会(後片付けもしました)、14時30分帰校、と進みました。

階段設置 2014年9月15日

 6月に撤去した花壇で使われていたブロックで、石窯小屋の横に階段を設置しました。ここは、昔々の昭和20年代以前には道があった位置だそうです。
     

草刈り 2014年7月6日

参加者:4人、時間:8時30分〜13時

 作業に適した曇り空で、森の学舎全体の草刈りを終ることができました。今年の草刈りは、やや人手不足の感があり、12時までに終わる予定が1時間オーバーで終了しました。草刈り終了後に、心配していた雨が降りはじめました。

花壇撤去 2014年6月8日、14日

 教室棟と管理棟の間(中庭)の花壇を全面撤去しました。昨年に半分の大きさにして使い勝手が良くなったので、さらに良くするためです。せっかくですから、花壇撤去の後は煉瓦張りとしました。これで、教室棟と管理棟の間は全面使用ができるようになりました。

 

GW森の学舎整備 2014年5月2日〜6日

今年のGWも、森の学舎の整備等を行ないました。また、20人の方が森の学舎に訪れました。

@ トイレ入り口付近に置いてあるテーブルソーがトイレ空間を狭くしていたので、テーブルソーが格納できて上段に小物を置くことができる棚を作りました。
A 玄関に道具等を置いていますが、道具が増えて道具整理棚が煩雑になってきたので、チェーンソーを校舎倉庫に移動して空いた空間にコンプレッサーと道具を格納できる棚を作りました。また、壁に鎌を掛けるバーを設置して、玄関をすっきりさせました。
B 森の学舎には郵便受けがなかったので、可愛らしい郵便受けを作り設置しました。
C 冬に備えて薪ストーブの薪と、パン焼きピザ焼き用の石釜の薪を集めました。
D 今年のecoスクールで、刈った麦を乾燥させるためのはさ掛けを9組作りました。
E 森林環境セミナーのために、2台の粉砕機のエンジンオイルの交換と、チェーンソーのメンテナンスをしました。
F ecoスクール麦畑に、カラスノエンドウがたくさん茂ってきてたので、草取りを実施しました。

@テーブルソー格納棚 A鎌掛けとコンプレッサー格納棚 Bポスト
C冬の大雪で折れた樹木を薪に Decoスクールで使用する麦のはさ掛け
Eチェーンソーの目立て F麦畑の草取り