ホーム会員専用ページ>2008年度理事会議事録

議事録中では、敬称は略しています。

第7回理事会

日 時:2009年3月31日(火)19:45〜22:15
場 所:特定非営利活動法人「子どもの森」事務局
理事数:6人
出席者:4人 横山謙一、田中公宜、丸野由美子、横山純子、斉藤恵理香(オブ)
議 長:横山謙一(定款34条の規定による)

議事の経過概要および議決の結果

《報告事項》
1. 森づくりボランティア養成セミナー
●受講者アンケート
アンケート用紙を参照
●受講者数:25人(28人の受講申し込みがありました。)
8日、22日とも出席:15人 8日のみ出席:8人 22日のみ出席:2人
残念ですが両日とも欠席:3人
●スタッフ
スタッフ数:5人 講師数:5人
●取材
MRTテレビ/イブニングニュース:3月12日18時16分放映
わぃWaiTV(延岡ケーブルTV)/ここほれワイワイ:3月9日放映
パワーボール/日本財団CANPANマガジン:4月更新
MRTラジオ/木佐貫ひとみのおしゃべりな夕暮れ:3月29日18時放送

2. 決算報告の詳細
 別紙(収支計算書、貸借対照表、財産目録、収支予算書)の確認。森づくりボランティア協議会からの未収金(森から海までパンフ作成費)の計上忘れがあった。

《協議事項》
1. 総会日程
 日時:4月25日(土)10:00から
 内容:総会、イチゴ刈り、昼食等を事務局で決めておく。
 その他:会計監査を4月3日に予定

2. 総会資料
 別紙資料検討の結果、下記を修正する。
 (報告事項T)
・2(7)@ 森づくり研修→森づくり研修(農山村振興とT型集落点検)
・2(7)B 平成21年1月26日→平成21年1月25日
・2(7)C 平成21年1月26日→平成21年1月25日
 (議案T)
・1(1)と(2)において、宿泊型自然体験活動にある「ネイチャーゲーム」と日帰り型自然体験活動にある「樹木の二酸化炭素吸収量」を交換する。
・1(3) 実施予定日を7月20日(海の日)とする。
・3 GOCANの森とこどもの森を梅雨時期の同一日に下草刈を行う。参加は、西の丸5人・連合県北地協青年女性委員会5人・門川高校生5人・会員5人・ボランティア養成セミナー参加者等が参加できると思われるので、二箇所に分散して下草刈を行う。午前中作業が終了したら森の学舎に集合して、お弁当とお楽しみイベントを実施する。お楽しみイベントについては、各理事でアイデアを出す。こどもの森は、1回だけの下草刈とする。GOCANの森は、門川高校生の参加状況によって9月に下草りを実施するかどうかを決める。竹林の整備は、11月から2月に実施する。
・4 セブンイレブン緑の基金が、五右衛門釜が助成対象外となり風呂小屋と釜戸小屋が減額となった。減額となった額で風呂小屋と釜戸小屋が建築できるのなら助成金を受けることにする。小屋の建築については、柏田さんに確認する。

3. 役員改正について
 粟田理事と峯監事には、監事をお願いする。現理事(粟田理事を除く)は留任として、新たに斉藤恵理香が理事に立候補する。

4. その他
1)森の学舎使用料について
 @個人会員・団体会員の使用は、原則無料。
 A一般(非会員)は、一泊3000円。グランドだけの使用は無料。トイレの使用は、ワンコイン(100円)の寄付をお願いする。
 B企業等団体は、1泊5000円。グランドだけの使用は無料。トイレを常時使用する場合は1000円)の寄付をお願いする。トイレ常時使用する場合は、鍵を預けてることも良いのでは?
 C環境プログラム等参加者は、トイレ使用料を含んだ参加費とする。
 D歯ブラシは、1本50円。
 ※グランド使用については、後片付けの徹底とキャンプファイヤーをしないことを前提とする。
2)森の学舎の鍵を理事に預け管理する。教室等の錠まいを止めて内鍵とし、出入りは玄関とする。

5. 次回理事会(第1回)は、4月21日(火)19時30分から。

臨時第2回理事会

日 時:2009年2月17日(火)19:30〜21:00
場 所:特定非営利活動法人「子どもの森」事務局(宮崎県東臼杵郡門川町城ヶ丘2-2)
理事数:6人
出席者:6人 横山謙一、田中公宜、丸野由美子、吉田美和子、粟田忠治、横山純子
議 長:横山謙一(定款34条の規定による)

《報告事項》
1.環境文庫(11月以上の状況抜粋)

環境文庫 同時催し 小 計 スタッフ
47 86 121 49 160
平均 2.2 2.3
実平均 3.9 ※環境文庫来者0人を除く


2.森から海までシンポジューム(21/1/25日)
ロキシーヒルでの植樹とシンポジウムへの参加者は、横山理事長、横山理事、吉田理事、斉藤恵理香の計4人。

3.「GOCANの森」活動について
@12/13土:階段と歩道の整備 参加者:横山理事長、横山理事、門川高校5人
A2/7土:階段と歩道の整備 参加者:横山理事長、横山理事、吉田理事、門川高校5人

4.しいたけ収穫
 11/5、7、13、16、26、30、12/28、1/9、2//7、17:収穫高30.8Kg

《協議事項》
1.森づくりボランティア養成セミナー(NPO・ボランティア活動人材育成・体験プログラム開発事業)について
@現在の申込者数:一般6人+会員1人
 1日だけの参加希望は、キャンセル待ちで受け付ける。
Aセミナー参加理事
 横山謙、丸野、横山純、田中、吉田
 3/8と22のセミナー日は、横山謙・丸野・横山の3理事は有給となる。
 横山謙・丸野・横山の3理事は、9時集合とする。
 理事は、受講者の安全確保に努める。
B3/8に日本財団CANPANからの取材
C詳細スケジュールは別紙参照。22日の開始時間は、森づくり作業に係る時間で変更となると思われる。森づくり作業指導者の松本さんと打ち合わせをする。
Dセミナーでは、会員の弁当を用意する。

2.次年度活動の助成金申請について ※各申請書は別紙参照
@セブンイレブン緑の基金:提出済み 4月中旬決定予定
 環境プログラム(デイキャンプ、ドングリとあそぼう)と「五右衛門風呂と小屋」「釜戸と小屋」
A赤い羽根共同募金:提出済み 3月末決定予定
 川下り掃除  もし、不採用だったら日本財団「海と川のボランティア助成(3月16日〜4月15日受付)に応募する。
B連合愛のカンパ:これから提出 8月末決定予定
 環境文庫(薪ストーブ、図書、備品)

3.団体会員の取り扱いについて
・団体会員の会費は5000円とする。
・花火・キャンプファイヤー禁止、キャンプ場ではなく研修施設と開放する。場合によっては、開放の際にヒヤリングが必要となるかもしれない。
・利用規約や利用料金のたたき台を作り次回の理事会で検討する。
・会員が利用する場合も水道光熱費の徴収も必要となるかもしれないが、来年度は徴収せず経過を観察する。

4.次期理事体制について
・斉藤恵理香さんが理事候補(本人意思確認済み)
・理事長から現理事の留任の希望があった。
・会員に理事立候補を募る。
・理事は6人以上必要となる。

《その他》
@欠席した場合は、HPで議事録を確認すること。
A『環境プログラム』学習要綱(セブンイレブン緑の基金で必要となるため)
B次回理事会(第6回)は、3月24日(火)19時30分から

第6回理事会

日 時:2008年12月2日(火)19:30〜21:10
場 所:特定非営利活動法人「子どもの森」事務局(宮崎県東臼杵郡門川町城ヶ丘2-2)
理事数:6人
出席者:4人 横山謙一、田中公宜、粟田忠治、横山純子
議 長:横山謙一(定款34条の規定による)

議事の経過概要および議決の結果

《報告事項》
1.「森の学舎」修繕
@10/13祝(参加者6人)、19日(参加者1人)
A教室棟の未修繕箇所
南外壁ソート塗(約1時間分)と窓枠ペンキ塗り、北出入口2箇所ペンキ塗り

2.環境文庫

環境文庫来庫者数
  環境文庫 同時催し スタッフ 備考
11月1日 5 7 9 21 環境文庫開設記念講演
11月2日 1   2 3  
11月3日     1 1  
11月8日     2 2  
11月9日 2 18 8 28 ドングリとあそぼう
11月15日     1 1  
11月16日 6   1 7  
11月22日 2   2 4  
11月23日 11   2 13 松瀬地区お祭り
11月24日 1   1 2  
11月30日 1   2 3  
29  
平均 2.6  
実平均 3.6 ※環境文庫来者0人を除く


3.ドングリとあそぼう(11/9日)
5家族15人(3家族キャンセル)、ボーイが3人
サポートスタッフが3人、会員スタッフが5人

4.宮崎県のNPO・ボランティア活動人材育成・体験プログラム開発事業
「森づくりボランティア育成セミナー」の企画が採用、別紙、企画書参照。

5.森から海までシンポジューム(21/1/25日)
ロキシーヒルにて落葉樹100本の植樹(協議会の会員だけ)
8時30分:マイクロバスにて宮崎駅東口出発、9時30分〜植樹
11時:マイクロバスにて宮日会館へ移動
シンポジュームは、別紙一般参加者向けチラシ参照
12月下旬までに、会員の参加をまとめ協議会に報告をする。
※12/10に協議会理事会にて最終打ち合わせが行われる

6.しいたけ収穫
@11/5、7、13、16、26、30:収穫高5.1k
A配布先:横浜の会員1人、粟田理事、吉田理事
B椎茸発生量が少なかったため、会員への椎茸収穫の連絡ができなかった。
C最初に収穫した椎茸は、ふれあいの里で販売してもらった。

《協議事項》
1.森づくりボランティア協議会主催の「森と海のシンポジュームと記念植樹」への参加について
※1/25日
@子どもの森会員にメールにて参加呼びかけ
A理事の参加は、後日おこなう。
B田中理事が実行委員長をしている延岡アースデイの実行委員会が、延岡社協センターで12/11PM7:00あるので、その時に案内チラシが配付できるようにする。横山理事長が、協議会理事として、説明に行く。

2.NPO・ボランティア活動人材育成・体験プログラム開発事業(森づくりボランティア要請セミナー)について
@横山純子理事から、12/2の県との協議報告
・予算書の再検討
・県から市町村とボランティアセンターに事業の案内をする。
・事業の成果・効果をもっと詳しく記述する。
・県と市町村の広報に事業案内を掲載。
・セミナー内容を、もう少し検討する。
A途中経過を理事に連絡する。

3.「GOCANの森」活動について
@12/13土:階段と歩道の整備−田中理事と粟田理事は不参加。他の理事と会員に参加確認をする。
A2/7土:階段と歩道の整備−後日に、理事と会員に参加確認をする。
※門川高校黒木教諭と打ち合わせを行う

4.環境文庫の運営について
@12月〜3月まで、土日祝10時〜15時を開庫日として横山事務局にて対応。HPに開庫日を掲載するので、他理事も対応可能な日には来て欲しい。なお、開庫日は、修繕も含め森の学舎の環境整備を実施する。また、会員にも環境文庫に対応してもらうように、メールでお願いする。
AMRTスクーピーの取材依頼あり。(取材日は未定)
B田中理事より「12/27〜29に、ボーイのキャンプを予定している」。子どもの森が関わっての何かお楽しみを考える。
C今後、電気の必要性があるし、ボーイのキャンプもあるので、電気の引き込むを早急に実施する。資金の調達にも余裕があるので、小さな容量(どれだけ必要か?)で契約をする。

5.次年度活動について
@環境プログラム
・デイキャンプ(手作り竹竿による釣り遊びを入れる、ネイチャーゲームなし)
・泊まりキャンプ(ドングリとあそぼう、ネイチャーゲーム)
・一般参加なしでの川下り掃除(竹イカダ)を実施して、次の年に一般参加者により川下り清掃の企画準備とする。
A環境問題を考える講演会を学習会・研究会と形態を変えて実施する。
B環境文庫(兼森の学舎環境整備)
C森づくり
・こどもの森←草刈りを2回実施する。今後についてを所有者の河野さんと話し合う。
・GOCANの森←草刈りを2回実施する。ただし、黒木教諭の転勤により他の教諭の引き継ぎ具合で、状況が変ると思われる。
D県委託・助成事業への取組

6.椎茸収穫
@事務局で、椎茸発生が確認できたら、会員が椎茸収穫に出向くように、連絡をする。
A事務局にて横浜と東京の会員に発送する。
B会員の収穫が間に合わない時には、採取して会員宅に宅配することになる。

《その他》
@理事は、理事会に欠席した場合には、HPで議事録を確認すること。
Aカーボンオフセット・グッズとして、ドングリ・ペンダントとドングリ・ストラップを作成。(現在売上が、4400円)
B子育て支援センターから、同センターの3/1実施イベントへの参加要請があった。3/8、22に森づくりボランティア要請セミナーを実施するため、参加を辞退する。

《次回理事会(第6回)》3月24日(火)19時30分から
※次回理事会まで3ヶ月以上あるので、森づくりボランティア要請セミナーの打ち合わせも必要となるので、臨時理事会を開催する。

第5回理事会

日 時:2008年10月17日(金)19:30〜21:00
場 所:特定非営利活動法人「子どもの森」事務局(宮崎県東臼杵郡門川町城ヶ丘2-2)
理事数:6人
出席者:4人 横山謙一、田中公宜、丸野由美子、横山純子
議 長:横山謙一(定款34条の規定による)

議事の経過概要および議決の結果

《報告事項》
1.「森の学舎」修繕
@業者(日高さん)の修繕終了
A9/27土に、連合宮崎県北地協青年女性委員会(11人)での修理
B9/6土、7日、14日、20土、23祝、10/13月 延べ19人

2.環境文庫
書籍を133冊と座机10、本箱10個を購入済み

3.下草刈り
@9/13土のこどもの森下草刈り参加者は、2人。
A9/21日のGOCAN森の下草刈りは、8人(門川高校から6人)。

4.五十鈴小でのほだ起し(10/8水)
 10:00からほだ場設置の準備(横山謙、横山純、丸野)。14:00から15:00まで、6年生(約60人)とほだ起し。

5.宮崎市環境フェア(10/5日)
 横山謙、横山純が、みやざき森づくりボランティア協議会として参加。協議会全員8人で、ドングリ双六、ドングリ工作を実施。

6.延岡のフリーペーパーMint取材
 10月末発行のMintに子どもの森が紹介される。※別資料

《協議事項》
1.「森の学舎」修繕
@10/18土、19日10:00〜16:00に修繕を実施。
A11月も土日を修繕日とする。日程は、事務局より、理事も含め会員に後日連絡をする。

2.環境文庫(11/1土10:00〜16:00※詳細はチラシ参照)
@予算残が37,067円あるので、冬のストーブ灯油代に20,000円、文庫開設後の販売用グッズ材料・エコカレンダー材料に5,000円、100L水タンクに12,000円を使う。
A10/26(日)10:00〜16:00は、開設準備を行う。(ゴミ分別箱設置、室内掃除、草刈り、丸太椅子設置他)
Bエコカレンダー作成:10:00〜14:00 案内チラシに、当日受付と製作時間を入れる
C記念講演(岩倉さん) 14:30〜16:00
D夕食にバーベキューと宿泊をする。会員に連絡を入れ、バーベキューと宿泊への参加を呼びかける。
E知人等に呼びかけ、環境関連の書籍(植物・動物・虫の事典など含む)や絵本(ジャンルは問わず)の寄贈をお願いする。できれば11/1に来ていただく様に呼びかける。
F引き続き2日、3祝も開館とする。

田中理事:11/1は参加、10/26は参加できない。
丸野理事:11/1は参加、11/26は参加できない。
吉田理事:11/1、10/26共に参加できない。
横山理事:11/1、10/26共に参加。
横山理事長:11/1、10/26共に参加。

3.ドングリとあそぼう(11/9日※内容はチラシ参照)現在の申込は、3家族10人
@ドングリ拾いは、学舎東方向道路のイチイガシ。また、神社近くのクヌギ林で採取可能になるかもしれない。
Aドングリ苗木は、参加者が自宅で育てる物と学舎で育てる物の2種類とする。市販ポット(事務局で購入する)、竹筒(参加者で製作)、ダンボール箱(用意済み)をポットにする。
B11/2土、3日10:00〜16:00に準備をする。竹の切り出し他。(環境文庫も開館している。)
Cブタ汁の用意は事務局でおこなう。

田中理事:11/9は参加、11/3は参加できない、11/2は未定。
丸野理事:11/9、11/2、3共に参加できない。
吉田理事:11/9は参加、11/2、3は不明。
横山理事:11/9、11/2、3共に参加。
横山理事長:11/9、11/2、3共に参加。
11/9に、サポータ2名(横山理事長の呼びかけ)

4.NPO・ボランティア活動人材育成・体験プログラム開発事業※資料参照
@県に、(仮称)森づくりボランティア育成セミナーを提案する。セミナー開催は、3月に2日に分けて、日曜日に実施する。

5.森から海までシンポジューム(21/1/25日)※概要は別紙参照
@子どもの森会員から、何人参加できるかを把握して、協議会事務局に連絡することになる。連絡締め切りは、11/19水に協議会理事会が決めることになる。
A宮日開館(宮崎市)で、さぶん賞作品の展示後に、県北(日向市図書館を予定)で1週間展示する。

6.椎茸収穫(11月上旬から)
 @事務局で、椎茸発生が確認できたら、会員が椎茸収穫に出向くように、連絡をする。
A事務局にて横浜と東京の会員に発送する。
B会員の収穫が間に合わない時には、採取して会員宅に宅配することになる。

《次回理事会》
 第6回理事会は、12/2火19時30分から。

第4回理事会

日 時:2008年8月27日(火)19:00〜20:00
場 所:特定非営利活動法人「子どもの森」事務局(宮崎県東臼杵郡門川町城ヶ丘2-2)
理事数:6人
出席者:4人 横山謙一、田中公宜、丸野由美子、横山純子
議 長:横山謙一(定款34条の規定による)

1.「森の学舎」修繕
 @業者への修繕依頼:横山理事にて対応(見積もり依頼中)
 A9/27土に、連合宮崎県北地協青年女性委員会(約10人)での修理(10時〜15時)
 ※作業の後に、森の学舎にてキャンプ。
 作業内容:@外板防腐剤塗装(地面から2mまで)、Aトタン屋根塗装
 28日は、上記の作業のため中止する。
 B修繕実施日時の追加:9/6土、7日、14日、15祝、20土、23祝 9時〜16時
 9/23祝までに、青年女性委員会の作業準備も行う。
 ※参加人数が一度には揃わないので、数多くおこなう。
 10月の修繕は、9月の修繕進行をみて事務局で日程を決める。

2.下草刈り
 @「こどもの森」:9/13土
 A「GOCANの森」:9/21日(門川高校生参加)
 ※作業時間は、9時〜12時。

3.森とあそぼう
 11月16日(日)⇒11月9日(日)に変更。
 広報を9月中旬より開始する。
 名称を「ドングリとあそぼう」に変更する。
 場所:森の学舎と周辺
 内容:ドングリ拾い、葉っぱ等の標本作り、ドングリ苗木の育て方、ドングリ工作
 講師:飯干さん(森林インストラクター)にお願いする。ドングリ拾いからドングリ工作まで全般的に講師をしてもらう。
 (ドングリ苗木は、参加者が自宅で育てるのとグランドで育てる)
 11/2日と3祝に準備する。

 参加者には、おにぎり持参を持参とする。
 参加費は、一人(大人・子供・幼児関係なく)300円。(保険・昼食代・工作材料・他)
 募集人数は、親子10組(30人まで)。
 事務局でブタ汁を準備して、森の学舎で温める。

4.環境文庫オープン
 連合愛のカンパ助成金が9月に決定することと、オープン記念事業(岩倉さん講演)の関係で、10月25日(土)⇒11月1日(土)に変更する。講演の時間は夕方からで、大人向けの環境講演をお願いする。講演の後は、地元の方と会員で懇親会、宿泊とする。子供向けの講演は、地元小学校単位で行うことを検討する。
 10月は、本の購入や備品の手配準備をおこなう。環境に関するパネルがあれば用意したい。
広報は、9月後半より開始する。
 環境文庫は、土日に開館して、しばらく様子をみる。平日については、問合せ要望があり可能で開館する。HPで開館日を掲載する。ただし、活動日には、閉館とする。
 10/26日に、オープン準備を行う。

5.五十鈴小学校でのほだ木起し
 10/9木以外で、10/8水または16木で、五十鈴小学校と日程調整をする。

6.次回理事会
 第5回理事会は、10/14火19時30分から。

臨時理事会

日 時:2008年7月15日(火)19:30〜20:30
場 所:特定非営利活動法人「子どもの森」事務局(宮崎県東臼杵郡門川町城ヶ丘2-2)
理事数:6人
出席者:4人 横山謙一、田中公宜、丸野由美子、横山純子
議 長:横山謙一(定款34条の規定による)

1.デイキャンプ
 日時:8月3日(日)9時〜16時
 内容:午前中はネイチャーゲーム(「フェニックス宮崎ネーチャーゲームの会」古田さんと他1名、横山理事)
 昼食は飯盒炊飯とあぶり焼きソーセージ
 午後は工作、ツイストパン焼き
   ※基本的に昨年度に同じ。
 参加費:一人700円、幼児半額
 準備:7月26日(土)9時から。門川高校ボランティアも参加予定。
 現在の申込状況:7家族(幼児6人、子供4人、大人9人)計19人

 デイキャンプ不参加理事:田中、丸野、吉田
 参加者:横山謙、横山純、廣島(非会員)、門川高校生(予定)

2.「森の学舎」修繕
 @業者への修繕依頼:横山理事にて対応(見積もり依頼中)
 A会員での修理
 その他:7月26日(土)デイキャンプ準備の日に手の空いている参加者で修繕をする。
 作業内容:@グランドの草刈りA屋根トタン塗装B外板防腐剤塗装
 参加者:会員、口コミで会員外サポータをお願いする。
 不参加理事:田中、丸野、吉田

3.その他
 ボーイスカウト延岡第4団で森の学舎宿泊。8月14日(木)夕方着、15日(金)朝発。

4.次回理事会
 8月19日(火)19時30分から

第3回理事会

日 時:2008年6月3日(火)19:30〜21:00
場 所:特定非営利活動法人「子どもの森」事務局(宮崎県東臼杵郡門川町城ヶ丘2-2)
理事数:6人
出席者:4人 横山謙一、田中公宜、丸野由美子、横山純子
議 長:横山謙一(定款34条の規定による)

1.助成金の決定の報告
 @環境森林税森づくりボランティア助成:事業費172,580円
  (助成額:129,435円、自己負担額:43,145円)
 A日本財団福祉活動拠点整備:事業費680,000円(申請額744,036円)
  (助成額:610,000円、自己負担額:70,000円)
 ※今後の決定予定
 B連合愛のカンパ地域NPO活動等の助成:622,950円
 Cふるさと愛の基金配分金:189,510円(負担額:29,510円)

2.「GOCANの森」下草刈り
 日時:6月7日(土)9時〜12時
 参加者:門川高校(最大7人)、西の丸(2〜3人)、横山謙、田中、横山純 計10人前後
 雨天時:西の丸には前日に中止を連絡する。そして翌日に延期。
 道具:刈払い機3台、造林鎌17本、携帯砥石、ヘルメット、脚絆、テント、手鎌・鉈・鋸

3.「こどもの森」下草刈り
 日時:7月5日(土)9時〜12時、河野さんに連絡をする。
 参加者:門川高校、西の丸、連合宮崎県北地協、会員にはメールで案内する。10人以上は確保したい。
 雨天時(小雨決行):西の丸と連合宮崎県北地協に前日に中止を連絡する。そして翌日に延期。
 道具:刈払い機3台、造林鎌27本、携帯砥石、ヘルメット、脚絆、テント、手鎌・鉈・鋸

4.デイキャンプ
 日時:8月3日(土)9時〜16時
 内容:午前中はネイチャーゲーム(古田さん、横山理事)助成金が決定すれば、ゲームリーダーをもう一名お願いする。
 昼食は飯盒炊飯とあぶり焼きソーセージとパン
 午後は工作、もしくは川遊び
 ※基本的に昨年度に同じ。
 参加費:一人700円、幼児半額
 広報開始:6月6日までに案内チラシを作成、内容確認後配付を開始する。
 準備、その他詳細:次回予定外理事会を開催して決める。

5.「森の学舎」修繕
 @業者への修繕依頼:横山理事にて対応
 A会員での修理
   日時:7月13日(日)9時〜16時、昼食バーベキュー
   作業内容:@グランドの草刈りA屋根トタン塗装B外板防腐剤塗装
   参加者:会員、口コミで会員外サポータをお願いする。
   その他日:7月26日(土)デイキャンプ準備の日に手の空いている参加者で修繕をする。※7月27日(日)を26日(土)に変更。

6.みやざき森づくりボランティア協議会総会
 日時:6月21日(土)12時〜22日(日)12時
 参加者:横山謙、横山純、吉田(講演会からの参加)、丸野(総会のみ参加)、柏田
     ※田中理事(講演会からの参加)は、延岡アースディから参加する。柏田さんは、子どもの森からの参加とするかを確認する。
 内容:炊飯は、電気炊飯器でする。協議会事務局に電気炊飯器持参を依頼する。
     GOCANの森下草刈り活動の日(6/7)に、田中理事が、コンロ2台・食器・100リッタータンクを持ってくる。
     プロパンガス(5k位)は、当日にガス屋さんに借りる。
     集会場を2日間借りるので、電気と炊事場が使える。
     バーベキュー台、炭を購入する。
     前日に、横山理事が買出しをする。
     当日は、朝に横山謙、横山純にて準備にはいる。また、事務局の飯干さんと柏田さんにも朝から準備を依頼する。
     アルコールランプ用のアルコールを購入する。
     発電機は子どもの森の1台だけとする。ガソリンも購入する。
     ※費用は協議会予算から支出する。
 参加費:会費より支出する。田中理事と柏田さんの分の支出もあるかもしれない。
 夕食について:横山理事でメニューを考える。その他、焼き鳥串(焼き済み)と干し魚。
 朝食について:みそ汁と漬物

7.「森の学舎」利用料について
 1泊2日(12時〜翌日12時):《目安として》一人500円、10以上は5000円。会員が所属している団体の利用や営利団体の利用など、貸出先によって利用料を考えていく。
 バーベキュー等の火は、バーベキューコンロを使用してもらう(グランド等での直火を禁止する)。
 貸出をすることは広報するが、使用料等の詳細は問合せをしてもらうようにする。
 ※8/14もしくは、15日に田中理事がボーイスカウトの宿泊として使う予定がある。

8.次回理事会
 臨時で、7月15日(火)19時30分から

第2回理事会

日 時:2008年5月8日(木)20:00〜21:50
場 所:特定非営利活動法人「子どもの森」事務局(宮崎県東臼杵郡門川町城ヶ丘2-2)
理事数:6人
出席者:3人 横山謙一、横山純子、粟田忠治
議 長:横山謙一(定款34条の規定による)

資格審査
 議長より、理事数6名人中3人の参加であることが報告され、定款第35条の規定により出席者が充足しため理事会の成立を告げた。

議事の経過概要および議決の結果
1.総会資料の確認
@P1:森づくりと環境問題を入れ替える。
AP3:「(5)その他目的を達成するために必要な事業」に、“宮崎市環境フェア”と“ひめしゃら交流会”を追加する。
BP10:31行の“もし、助成金〜実施したいと思います。”を、全労済の助成金も申請していることに書きかえる。
CP11:15行に、森づくりボランティアの人員確保の方法を追記する。
DP15:会費収入が会員数と異なるの修正する。
※全体的に校正していく。

2.子どもの森通信の確認
 特になし。完成に向かって、さらに校正していく。

3.助成金の申請
 @環境森林税森づくりボランティア助成:172,580円(負担額:43,145円)
 A日本財団福祉活動拠点整備:744,036円(負担額:74,404円)
 B連合愛のカンパ地域NPO活動等の助成:622,950円
 Cふるさと愛の基金配分金:189,510円(負担額:29,510円)。予備として全労済地域貢献助成金:317,000円(負担額:37,000円)
※負担額(自己資金)合計:147,059円

4.総会について
 5月17日(土曜日) 10時:総会、12時:昼食(バーベキュー)、13時:散策、14時:イチゴ狩り
 委任状:現在3人。粟田理事は欠席(委任状を提出する)

第1回理事会

日 時:2008年4月8日(水)19:30〜21:00
場 所:特定非営利活動法人「子どもの森」事務局(宮崎県東臼杵郡門川町城ヶ丘2-2)
理事数:6人
出席者:6人 横山謙一、丸野由美子、田中公宜、横山純子、吉田美和子、粟田忠治
議 長:横山謙一(定款34条の規定による)

議事の経過概要および議決の結果
1.こども地球温暖化防止活動推進事業に係る委託業務企画コンペは、3月21日のヒアリング審査の結果不採用となった。
2.県より宮崎県自然保護推進員への登録依頼がきている。横山謙、丸野、横山純は、宮崎県自然保護推進員に登録することにする。吉田は、四季の会で登録書を提出済み。
3.みやざき森づくりボランティア協議会には、引き続き会員登録(会費3000円)する。NPO法人ネットワークは、本年度は会員登録(会費2000円)を見合わせる。
4.平成20年度環境森林税森づくりボランティア助成は、「GOCANの森」づくりと「子どもの森」づくりの継続活動として、171,580円の事業費(団体負担は42,895)で申請する。共用資機材整備費として刈払い機1台、女性・子供用ヘルメット10個、帽子取付け用メガネ5個を購入する。
活動は、7月と9月に「子どもの森」の下草刈り。9月に「GOCANの森」の下草刈り。8月には高校生実習により「GOCANの森」下草刈り。11月と12月と2月に「GOCANの森」の整備(歩道と階段作り他)を予定する。
5.森づくり協議会から総会の依頼があったら、当会主催で6月14日〜15日に旧分校で森づくり協議会総会を主催する。
6.総会は、5月17日(土曜日)午前中に総会、昼食後に自然散策を実施する。本年度の会費は、5000円とする。
7.旧分校は、財政や環境の問題から電気を引かない。電気が無いので、トイレは汲み取りとする。
8.次回の理事会は、5月8日(木)19:30から開催する。