ホーム森づくり>2005年、2004年の森づくり

階段作り 2005年12月23日

 堆肥置き場が出来た雑木林に、階段の設置をはじめました。間伐した杉を使って、手始めに4段のプロトタイプの階段を作ってみました。
 雑木林から小川までの高低差4mの急斜面に階段を設置します。来年3月に植林をするため、足場の悪い急斜面には、どうしても階段が必要となります。
 次回の活動で階段を完成させる予定です。


堆肥置き場作成 2005年12月18日

 雑木林の整備で萌木を伐採した時のカシ等の枝を使って、堆肥置き場を作成しました。
 10時から始めて、昼食をはさんで3時までかかって、間伐した杉を柱に、萌木伐採したカシを壁に使い、1.5m×3mの堆肥置き場が完成しました。雑木林前の側溝に溜まっていた土と落葉や小枝などを堆肥置き場に集めました。
 しかし、今日は寒かったです。


チェーンソーで杉を柱に加工

萌木のカシの枝を並べて壁を作る

蔓をロープ代わりにして柱を固定

雑木林前の側溝の土を堆肥置き場へ

堆肥置き場の完成

堆肥置き場と一緒に記念撮影

 森林の整備で出る小枝や落ち葉は、自然が作った生物材料です。一見ゴミのように見えますが、プラスチックなどと違って環境を汚しません。そして、自然の力で再び豊かな土に戻っていきます。今回作った堆肥置き場に集めておけば、バクテリア・菌類・土壌生物が落葉や小枝を分解して、約1年で堆肥になります。植物が生育するのに必要な成分をたっぷり含んだ良質の土ができあがります。また、堆肥置き場は、昆虫などの巣にもなります。


テーブル作り 2005年10月23日

完成したテーブルでひと休み

 しいたけのほだ木移動を終わらせ、午後から、前月に完成できなかった間伐した杉を使ってのテーブルを完成させました。釘など使わないつもりでしたが、そんな技術もないため、必要最小限の釘を使いました。ですので、強度もあまりなく、無理な力を加えると壊れそうです。でも、昼食やお茶休憩には充分ですよ。
 また、先月の台風で、倒木してある木や、枝などが散乱しているのを片付けてました。次回の雑木林整備で、今日片付けた枝を粉砕機でチップにしたいと思います。また、倒木の太い幹は、輪切りにしてプレートの材料にしたいと思います。


ベンチ作り 2005年9月25日

 間伐されて放置してあった杉でベンチを作成しました。8月におこなったチェーンソー実習が多いに役に立ちました。(チェーンソー自由自在ってかんじでした)
 テーブル作りにも入りましたが、時間が足りなくなりました。雑木林に似合うテーブルは、次回に持ち越しです。

チェーンソーで杉を加工 杉の皮をむきます

 9月上旬の台風14号で、雑木林内の木が2本倒れていました。チェーンソーで倒れた木を切断して、ある程度片付けました。次回の森林整備で細い枝等は粉砕機を使って整理したいと思います。
 


 珍しい(と思う)タマゴダケがたくさん生えていました。白い殻から生まれたようなタマゴのようなこのキノコは、食用です。が、食べたことはありません。どうやって食べたら美味しいのでしょうか? ^_^; (上右写真)


粉砕機始動 2005年7月24日

先月伐採していた枝の中でクラフトプログラムで使えないような枝を、粉砕機を使ってチップ化する作業をしました。初めて粉砕機(日本財団よりの助成)を使ったのですが、その威力にただただ感心するばかり。2時間位で、枝をチップ化できました。今回、粉砕した枝は、雑木林に蒔きました。土に還るのに10数年はかかるでしょう。また、作業に来た会員がお土産として持ち帰りました。牛糞と混ぜて家庭菜園に使うそうです。もし、チップが欲しい方がいたら連絡をください。
 しかし、今日は暑かったですね。皆汗びっしょりで3時間の作業でした。

粉砕機での作業 チップ化(粉砕)した枝(ほんの一部)


雑木林整備2 2005年6月26日


伐採した木の後始末

 ほだ木の本伏せが終わり、午後から雑木林の整備をおこないました。
 まずは、自生している木名の確認をしていきました。自生している木の種類の多いことに驚きました。そして、広葉樹の植林を考えている場所の確認、枯れた木や萌木の伐採をしていきました。今日はここまで、雑木林でやりたい事は、たくさんあります。まだまだ先は長そうです。
 伐採した萌木は、7月のクラフトプログラムで利用していきます。

※自生していた木の名前(和名とは異なるものがあるかもしれません)
シキミ、ケヤキ、カツボノキ、エノキ、ヤツデ、シデ、シロダモ、ヤマビワ、アラカシ、エゴノキ、センコウタブ、ヤマザクラ、ハゼ、イチイガシ、ゴンズイ、サカキ、ネムノキ、ヤンモチノキ、ザザンカ、コジャカキ他


雑木林整備 2004年12月7日

 手入れのされていない雑木林を借りることになり、その雑木林の清掃活動をはじめました。以前、椎茸ほだ木を置いて、椎茸栽培もされていたようで、朽ちたほだ木が、無造作に散らかっています。まずは、落葉かきをおこないました。朽ちたほだ木や枯れ枝などを片付けたら、ある程度の空間が確保できそうです。今後も清掃を続け、空間の確保できたら、ベンチ等を置き、山の道の休憩場にしたいと思っています。こうご期待!