ホーム情報公開(活動報告、収支報告、財産目録など)>2016年度

2016年度活動経過報告(2016年4月1日から2017年3月31日)

1.事業の成果

@環境プログラム(川をたのしく親しもう、木と遊ぼう!木に学ぼう!、春をたのしもう)を開催することで、里山等の自然体験交流と自然環境を理解してもらうための啓発活動ができた。
A県北地域の親子が、11カ月間を通して自然環境を考える体験型環境学習(四季をまるごと体験ecoスクール)で、より深く多面的に自然環境を理解してもらう啓発活動ができた。
B環境文庫(森の学舎)にて、森の学舎の土日活用と環境問題全般を学習できる場を提供することができた。
CWebページとfacebookにより、活動の情報発信と環境問題の啓発活動ができた。

2.事業内容(特定非営利活動に係る事業)

(1)農林漁業などの産業体験や里山等の自然体験交流事業
@野草を活用した自然体験交流(春をたのしもう)※平成28年度4月開催
・実 施 日:4月3日
・実施場所:森の学舎
・参 加 者:大人=15人、子供=8人(内小学校就学前幼児3人)
・スタッフ:4人
・講  師:成迫平五郎氏(宮崎県環境アドバイザー・県北植物愛好会)
・概  要:森の学舎のグランドと周辺の田んぼや土手で、食べることができる野草を収穫し名前を覚え調理をして食べて、春の自然の恵みに感謝し自然を大切する思いを育んだ。

A野草を活用した自然体験交流(春をたのしもう)※平成29年度3月開催
・実 施 日:2017年3月26日
・実施場所:森の学舎
・参 加 者:大人=11人、子供=11人(内小学校就学前幼児4人)
・スタッフ:4人
・講  師:成迫平五郎氏(宮崎県環境アドバイザー・県北植物愛好会)※野草観察
・後  援:宮崎県、宮崎県教育委員会
・助 成 等:子どもゆめ基金
・概  要:森の学舎のグランドと周辺の田んぼや土手で、食べることができる野草を収穫し名前を覚え調理をして食べて、春の自然の恵みに感謝し自然を大切する思いを育んだ。

B椎茸ホダ木の管理(ほだ場作業)
森の学舎のほだ場に本伏せにしているホダ木から椎茸の収穫を行った。収穫した椎茸は、環境学習等のお昼に提供する味噌汁等の食材として利用した。

(2)中山間地の荒廃した里山の環境保全再生事業
@子どもの森1号地
2006年3月に400本を植樹した子どもの森1号地は、苗木も大きくなり下草刈の必要がなくなり現状調査を実施しました。センダンの樹高は3m以上になり、その他種の樹木も人間の背丈よりも高くなっています。

AGOCANの森
門川高校生と協働して実施した森林の再生活動(2007年3月に植樹、2013年3月に補植樹)をした門川高校実習林の苗木が大きくなり下草刈の必要がなくなり現状調査を実施しました。ケヤキの樹高は3m近くなり、ヤマザクラは花を咲かせています。

B妖精の森(放置竹林の広葉樹林への復元活動)
手入れがされず放置されている竹林(森の学舎裏の竹林)を、子どもが入り遊ぶことができる広葉樹の林に再生し、人や動植物にやさしい自然環境と水源かん養や災害の防止など森林の公益的機能の維持増進を図るために、2009年度から継続して竹の伐採を続けています。これまで伐採した竹林の面積は約0.2haを超え、予定していた範囲の伐採が終了しました。

(3)地域の自然環境などを理解してもらうための啓発活動
@四季をまるごと体験ecoスクール(第6期)
・実 施 日:5月22日、5月29日、7月10日、8月11日、10月16日、11月20日、2月19日、3月5日 計8日間
・実施場所:森の学舎
・参 加 者:5家族9人(内小学校4年生〜6年生は6人)
・スタッフ:延べ7人
・後  援:宮崎県、宮崎県教育委員会、延岡市教育委員会、日向市教育委員会、門川町教育委員会
・助 成 等:門川町がんばる地域応援事業
・取  材:延岡ケーブルメディアワイワイ:5月22日
・概  要:地域の小学生とその保護者に対して、四季を通した自然体験や農業体験から自然の大切さを理解し、将来の自然環境の守り手に育ってもらうために、11カ月の期間を通して、同じ参加者によるスクール形式で下記のことを実施した。
1) ネイチャーゲーム
2) 麦刈り・脱穀
3) ダンボールコンポストによる堆肥づくり
4) イカダを作り川下りによる河川清掃
5) 川の生きもの調査
6) 海水を使っての塩づくりとニガリ採取
7) 麦畑づくり、麦種播き
8) 石臼による小麦挽き
9) パンづくり
10)なんでもマイレージ(環境学習)
12)もてるかな?〜エネルギーのかばん〜(環境学習)
13)文集制作
スタッフの準備活動として、各回に実施する内容の準備や後片付け等を下記の通り行った。
4月30日:麦畑のカラスノエンドウ他の除去、麦はさ掛け作成
5月28日:千羽すきと足ふみ脱穀機の準備
7月2日、3日:イカダ試作と試乗
10月10日:塩水汲み
11月6日、11日:麦畑づくりの準備

A川を活用した自然体験交流(川をたのしく親しもう)
・実 施 日:7月31日
・実施場所:森の学舎と五十鈴川
・参 加 者:子ども14人(内幼児4人)、大人12人
・スタッフ:7人
・協  力:ミニコンサート(あかとんぼ)2人
ネイチャーゲーム(はちかんシェアリングネイチャーの会)3人
・取  材:MRTエ・コ・コロカフェ(木佐貫ひとみさん)
・助 成 等:子どもゆめ基金
・概  要:親子を対象に、ネイチャーゲームで自然をさまざまな感覚や心を通じて理解し、自然と自分が一体であることを学び、川あそびをとおして自然の豊かさを楽しみ、自然の大切さを学んだ。この体験を通して豊かな森と水を含め環境を守るために参加者が自分で出来ることを見つけるためのきっかけづくりができた。

B森林を活用した自然体験交流(木と遊ぼう!木に学ぼう!)
・実 施 日:12月4日
・実施場所:森の学舎
・参 加 者:子ども13人(内幼児7人)、大人7人
・スタッフ:3人
・後  援:宮崎県、宮崎県教育委員会
・助 成 等:子どもゆめ基金
・概  要:樹木の二酸化炭素吸収量を測定し、樹木が二酸化炭素削減に大きな役割を果たしていることを学習した。また、参加者がドングリを自宅で苗木へと育てるために、ドングリの竹ポットを作った。自然における樹木に愛着を持ち樹木の大切さを知ることで、自然環境を理解する啓発活動となった。参加者で育てたドングリの苗木は、数年後に地域の山への植樹へと発展させる。

(4)市民活動の活性化に関わる企画、コーディネート事業
 実施できなかった。

(5)活動の情報発信・啓発のための事業
@Webサイトとfacebookの運営
・実施時期:4月〜2017年3月
・概  要:子どもの森のすべての活動と自然環境啓発等を、月平均2回のWebページ更新にて情報発信した。facebookは、年間38回の投稿を行った。

A機関紙の発行
・発行月:6月
・概 要:子どもの森の前年度活動と自然環境啓発等を、機関紙「子どもの森通信13号」をA4サイズ12ページで発行をして情報発信ができた。機関紙は、Webページからもダウンロードできるようにした。

B事業案内チラシの作成
・実施時期:各事業の開催1カ月〜2カ月前
・概  要:宮崎県や宮崎県教育委員会等の後援をもらい、それぞれの事業や活動の案内チラシや参加者募集チラシを作成した。主に県北の図書館や近隣のスーパー等においてもらった。また、Webページからもダウンロードできるようにした。他の参加者募集の方法として、facebookと地元新聞社(夕刊デイリー、宮崎日々新聞)掲載でもおこなった。ecoスクールの参加者募集チラシは、延岡市・日向市・門川町の全小学校の小学4年生から6年生に、延岡市・日向市・門川町の教育委員会を経由して約5000部を配布した。

(6)その他目的を達成するために必要な事業
@森の学舎の有効活用としての施設開放
1) 門川町教育振興研修会による特別支援学級の遠足(11月14日)
カレー&サラダつくり、ドングリ工作、ゲーム、森の散策などで、自然にふれながら共に活動することを通して親睦をはかることを目的にした活動のサポートをおこなった。

2) 大人のキャンプ(10月1日〜2日)
 子どもの森へ参加協力している方々6人の泊まりキャンプに森の学舎を開放しました。

A森の学舎の環境整備
・グランドの草刈
・管理棟のタイル製流しの交換
・溝ふたとほうき入れの作成
・管理棟と教室棟をむすぶ踏板の作成
・渡り通路屋根のタキロン交換

Bビオトープ
 送水や池とミニ田んぼの配置設計の他に、ミニ田んぼにより多く日光を当てるためにグランドに隣接している山斜面の竹伐採・掘削予定場所の草刈りを実施・掘削場所目印の仮杭づくり・タコ(地を固める道具)づくりを行いました。実作業は、2017年4月からはじまります。

2016年度活動経過一覧

予定/実施
活 動 名 備考/内容
春を楽しもう 野草収穫・料理
29(金祝) 総会 お楽しみ会
30(土) 森の学舎整備 タイル製流しの交換他
3〜7 森の学舎整備 渡りタキロンの修理他
22 ecoスクール 開校、ネイチャーゲーム、麦刈り
28(土) ecoスクール準備 麦脱穀の道具
29 ecoスクール 麦脱穀
19 森づくりボランティア総会 高千穂
25(土)
26(日)
森の学舎整備 草刈り
2(土)、3 ecoスクール準備 イカダ試作と試乗
10 ecoスクール イカダづくり
30(土) 川をたのしく親しもう準備 素麺流しレール作成他
31 川をたのしく親しもう ネイチャーゲーム、ミニコンサート、素麺流し
11(山) ecoスクール 川の清掃
10 10(月祝) ecoスクール準備 海水汲み
16 ecoスクール 塩づくり
11 6、19 ecoスクール準備  
20 ecoスクール 麦畑づくり
12 木と遊ぼう!木に学ぼう準備!  
木と遊ぼう!木に学ぼう! 樹木の学習、ドングリ苗づくり、ネイチャークラフト
19 ecoスクール 小麦挽き、環境学習
ecoスクール パン作り、環境学習、閉校
21、25 春(の野草)をたのしもう準備 看板づくり、野草観察下見
26 春(の野草)をたのしもう 野草収穫・料理


2016年度 特定非営利活動に係る活動計算書
(2016年4月1日から2017年3月31日まで)

2016年度 特定非営利活動に係る財産目録
(2017年3月31日現在)

2017年度 特定非営利活動に活動計画書
(2017年4月1日から2018年3月31日まで)